
こんにちは!浅煎りコーヒー大好きあみろうです!
本記事では北欧に行くなら絶対に行くべきカフェをご紹介。
著者について
- 大阪出身の元バリスタ
- スペシャルティコーヒーに情熱を注ぐ
- 3年間の海外生活で世界のコーヒー文化を探求
- 浅煎りコーヒー愛好家
- 新しく訪れる場所ではまずカフェを探す
日本だけでなく世界各地の最高のカフェをご案内します! ☕️
この記事を読んでわかること
- 本当に美味しい北欧の浅煎りのスペシャリティコーヒーのお店
- 北欧旅行で行くべきカフェ
こんな方へおすすめ
- 北欧旅行するので立ち寄れるカフェの情報を知りたい
- 海外の美味しいスペシャリティコーヒーを楽しみたい
- 北欧のおしゃれな写真が撮れるカフェにいきたい
- ノルディックローストを本場で体験したい
そもそも美味しい浅煎りコーヒーとは?

北欧のコーヒーはずばり 【浅煎り】です。
浅煎りと聞くと、酸味があって嫌だという方が私の周りには多いです…
しかし、美味しい浅煎りコーヒーは
- フルーティー
- 豊かな風味
- 苦みのないクリーンな後味
苦みのあるコーヒーよりもアロマやフレーバーを感じやすく、味覚を楽しませてくれます。
豆それぞれの個性と向き合い、その個性を最大限活かすように収穫。
そして焙煎され、淹れられるコーヒーが美味しくないわけがありません。
(もっとたくさんの工程がありますが省略して書いています。)
今回紹介しているお店のコーヒーは全てバリスタ時代に何度も自分で淹れて飲んだことがあります。
その美味しさはもちろん、コーヒー豆の仕入れから焙煎までのバックグラウンドも知っています。
そのため心からおすすめしたいカフェ7選になっています。
すべてのカフェがそれぞれの個性と信念をもって本気でコーヒーに向き合っているので、北欧に行くことがあれば是非立ち寄られてはいかがでしょうか?
※お店の写真はすべてお店から直接許可を得て、公式のHPやSNSから拝借しております。
北欧のおすすめスペシャリティコーヒー 一覧表
最寄り駅 | 日本への発送 | テイクアウト | テーブル席 | |
Timwendelboe/ティムワンデルボー | 市電Olaf Ryes plass駅 約3分 | 〇 | 〇 | あり |
Fuglen/フグレン | 市電Tullinløkka駅 約3分(SENTRUM店) | 日本店舗あり | 〇 | あり |
talormade/テイラーメイド | 市電Bjørvika駅 約2分 Oslo Central Station駅 徒歩約8分 | ×(現在無) | 〇 | あり |
Da matteo/ダ マッテオ | Gothenburg Kungsportsplatsen駅 約3分 (Victoriapassagen店) | 〇 | 〇 | あり |
Koppi/コッピ | 現在店舗無し | 〇 | ー | ー |
Coffee Collectiv/コーヒーコレクティブ | Nørreport駅 約1分 (Torvehallerne店) | 〇 | 〇 | あり |
La Cabra/ラカブラ | Nørreport駅約6分 (Møntergade店) | 〇 | 〇 | あり |
ノルウェー

Nordic roast/ノルディックローストという言葉がコーヒー市場にはあります。
「ノルウェー式焙煎」という意味で、簡潔に言えば
・非常に高品質のコーヒー豆
・コーヒー豆のフルーティーさやジューシーさを最大限引き出す
・口当たり軽め
にフォーカスをあてた焙煎方法です。
この方法はノルウェーのオスロから世界に広まり、浅煎りコーヒーの発展にかなりの影響を与えています。
美味しく浅煎りコーヒーを楽しめるのもノルウェーのコーヒー文化のおかげかもしれません。
Timwendelboe/ティムワンデルボー

オスロを拠点とするカフェ/ロースター。
「浅煎りといえばティムだよ」
当時ダブリンで働いていたカフェでマネージャーから教わりました。
ティムワンデルボーさんは調べれば調べるほどすごい人。
・2004年ワールドバリスタチャンピオン
・2005年ワールドテイスターズチャンピオン
両方で世界チャンピオンになっているんですね。
今でも世界のスペシャリティコーヒー市場をけん引している一人で、彼から影響を受けた方で独立している人もたくさん!
浅煎り好き、コーヒー好きとしては何が何でも訪れたいカフェの一つです。

店内は煉瓦と木の温かみが北欧らしくて落ち着けそう。

下の写真はロンドンのカフェで撮った写真。
イギリスのロースターの豆と同じ棚でTW(ティムワンデルボー)のコーヒー豆も陳列されていました。
わざわざ他国のコーヒー豆を仕入れて売りたいくらい、美味しくて価値のあるコーヒー豆という証拠です。

日本からでも公式Webサイトでコーヒー豆小袋が買えるので、ぜひ試してみましょう!
・アクセス
市電Olaf Ryes plass駅徒歩約3分
公式HP:Tim Wendelboe
公式instagram:timwendelboe
Fuglen/フグレン

ノルディック式の浅煎りといえばフグレンも外せません。
フレイバーの個性を活かし、酸味のある軽めのボディが楽しめます。
お酒にも力を入れているカフェなので、飲みたい時に立ち寄ることもできる嬉しいお店。

オスロ市内に2店舗あり、オスロ中央駅から西側と東側に位置しています。
どちらのお店も素晴らしい雰囲気と美味しいコーヒーを楽しめるので、観光ルート次第で決めてもいいですね!

・店舗情報
FUGLEN OSLO SENTRUM:Universitetsgata 2, 0164 Oslo
FUGLEN GAMLEBYEN:St. Halvardsgate 33, 0192 Oslo
実は日本にも店舗があり、コーヒーを楽しめます!
日本にいながらノルディックローストとノルウェーの雰囲気を味わえる素晴らしいカフェです。
詳細はこちら↓
https://fuglencoffee.jp/
talormade/テイラーメイド

可愛らしいポップなデザインが印象的なお店。
コーヒーだけでなくドーナツにも力をいれているのが海外らしくて楽しめるポイント。
オーナーはメルボルンのカフェや最初に紹介したTimwendelboe/ティムワンデルボーでも働いていた経験があり、幅広い職歴の持ち主!

パッケージも可愛く、ドーナツとコーヒーでついつい写真を撮りたくなってしまいますね。

現在はオスロに1店舗のみ。
Oslo Central Station/オスロ中央駅から徒歩圏内でアクセス抜群!
帰国前にも立ち寄りやすく、ここのお店のコーヒーで旅を締めくくるのもアリ。
日本ではなかなか見ないデザインのパッケージもお土産に絶対喜ばれます!
スウェーデン

ノルウェーのお隣の国スウェーデンでも浅煎りのコーヒー文化が根付いています。
北欧の国の方々は酸味のあるものを日常的に口にしやすい食生活のようで、そのおかげか浅煎りコーヒーの酸味にも抵抗なく流行ったのかもしれません。
スウェーデンの美しい街並みとゆったりとした雰囲気で飲むコーヒーは格別です。
Da matteo/ダ マッテオ

イェーテボリに拠点を構えるカフェ&ロースター。
コーヒーだけでなくベーカリーもあり、コーヒーと一緒に楽しめるカフェもありモーニングにも◎
今回紹介している中では日本での知名度は低いかもしれませんが、他に劣らず美味しいコーヒーを提供しています。
カフェは計4ヶ所
LindholmenとKristinelundsgatanは少し離れていますが、その他の店舗は観光地も近くアクセス抜群!

・店舗情報
Victoriapassagen:Södra Larmgatan 14, 411 16 Göteborg
Vallgatan:Vallgatan 5, 411 16 Göteborg
Magasinsgatan:Magasinsgatan 17A, 411 18 Göteborg
Lindholmen:Lindholmsallén 8A, 417 55 Hisingen
お店の詳細情報はこちら
da Matteo Handel Vallgatan ベーカリー

ベーカリーは計2か所
美味しそうなパンやペイストリーがたくさん…
ぜひともコーヒーと味わいたいところ。

・店舗情報
KRISTINELUND:Kristinelundsgatan 10, 411 37 Göteborg
Vallgatan:Vallgatan 5, 411 16 Göteborg
お店の詳細情報はこちら
このパンと美味しいコーヒーで朝を始められたら最高ですね…!
公式HP:da Matteo
公式instagram:da Matteo HANDEL
Koppi/コッピ ※カフェ店舗なし

スウェーデン・ヘルシンボリを拠点とするロースター。
スウェーデンのバリスタチャンピオン 2人によって経営されています。
数年前まで店舗がありましたが、現在はロースティング専門です。
Koppiも世界的に超有名で日本ですら見かけることもあります。
もし北欧を旅行中にKoppiを見かけたら絶対に飲んでみてください!
ストックホルムやコペンハーゲンのカフェで見つけやすい(お店の方情報)ようなので、要チェックです!

パッケージもおしゃれでかわいらしいのでお土産にもおすすめです。
農家とのダイレクトトレードなので健全、安心かつ美味なので、サステナビリティなどこだわりの強い人にも渡しやすいお土産です。
公式HP:koppi
公式instagram:koppi_roasters
デンマーク

デンマークにも世界的に抜群の知名度を誇るロースターがあります。
北欧近隣の国々だけでなく、世界中で人気のお店。
今回紹介する2店舗のコーヒーは日本でも見かけたことがあるかもしれません。
Coffee Collectiv/コーヒーコレクティブ

3人のバリスタによって立ち上げられたコペンハーゲン発のコーヒーロースター。
世界的にも非常に有名で、日本でもコーヒー豆を見かけることもあるほどです。
環境配慮のパッケージやダイレクトトレードでコーヒー農家と直接やり取りしているので品質は抜群。
仕入れる豆の味の良さはもちろん、取引の透明性もわかるので気持ちよくコーヒーを買えるお店。
コペンハーゲン内に5店舗あり、観光地に近いお店もあるので立ち寄りやすい。

お店が全部おしゃれ。
何もせずゆっくりとコーヒーを楽しみたい。


コペンハーゲン内には店舗が多数あるため、目的地に合わせて立ち寄りやすいのが嬉しい。
観光の休憩に立ち寄れる店舗をチェックしておくといいですね!
・コペンハーゲンエリアの店舗
Bernikow:Kristen Bernikows Gade 2 1105 København
Carlsberg Byen:Fadet 8 1799 København V
Jægersborggade:Jægersborggade 57 2200 København N
Sankt Hans Torv:Sankt Hans Torv 3 2200 København N
Telefonkiosken:Nørre Voldgade 70F 1358 Copenhagen K
Torvehallerne:Vendersgade 6D 1363 København K
Godthåbsvej:Godhåbsvej 34B 2000 Frederiksberg
・オーフスの店舗
Guldsmedgade:Guldsmedgade 13 8000 Aarhus
日本からでも公式オンラインショップで豆の購入可能!
Collective Bakery

2021年に始まったパン屋さん。
コーヒーコレクティブならではの美味しいコーヒーと美味しいパンを楽しめる新たな経験を提供するのが目的。
朝7時からオープンしているので、1日を楽しくする朝食にぜひ。
・アクセス
-バス停 Stefansgade (Nørrebrogade)から徒歩1分
公式HP: COFFEE COLLECTIVE
公式instagram:coffeecollectif
La Cabra/ラカブラ

ヤギのイラストがトレードマークのお店。
デンマーク第二の都市、Aarhus/オーフス発祥のカフェ。
デンマーク国内ではオーフスと首都のコペンハーゲンに展開。
デンマークのバリスタチャンピオンシップの大会では上位入賞常連なほどレベルの高いお店。
Copenhagen/コペンハーゲン:
Opening Hours
Monday – Saturday 8AM – 6PM
Sunday 9AM – 5PM
・アクセス
-地下鉄 Nørreport駅から徒歩7分
公式HP:La Cabra montergade
公式instagram:lacabracoffee
Aarhus/オーフス:
Opening Hours
Monday – Friday 8AM-6PM
Saturday – Sunday 9AM-5PM
・アクセス
-市電 Skolebakken (Letbane)駅から徒歩5分
公式HP:La Cabra graven
公式instagram:lacabracoffee
下の写真はロンドンのカフェの写真。
こちらもティムワンデルボーと同様、他国でも人気のブランド。
日本でも見たことがあるので、運が良ければ出会えるかも!

デンマークだけでなく、ニューヨーク、バンコク、オマーンにも出店しておりかなりグローバル。
日本からでも公式オンラインショップで豆の購入可能!
生産国はもちろん、フルーティやフローラル、バランスなどの味の特徴からも選べます。
LA CABRA BAKERY

高いクオリティのコーヒーは同じくらい高いクオリティのベーカリーとペアになるべき。
といった理由からオープンされたLA CABRA BAKERY
写真だけでもこだわりと美味しさが伝わってきます。
毎日朝7時からオープンしているので、オーフス旅行中の朝はここで美味しいコーヒーとパンから始めましょう!
Aarhus/オーフス:
Opening Hours
Monday – Sunday 7AM – 5PM
・アクセス
-バス停 Nørregade (Aarhus Kom)から徒歩約2分
公式HP:La Cabra Bakery
公式instagram:lacabrabakery
【北欧】おすすめカフェまとめ

海外で飲むコーヒーは一味違います。
それは
・水による口当たりの違い
・日本とは違う雰囲気
・旅行中というシチュエーション
これらが合わさって特別な味を感じさせてくれるからです。
北欧に行ったら是非紹介したお店で浅煎りのコーヒーを楽しんでくださいね。
一覧表
最寄り駅 | 日本への発送 | テイクアウト | テーブル席 | |
Timwendelboe/ティムワンデルボー | 市電Olaf Ryes plass駅 約3分 | 〇 | 〇 | あり |
Fuglen/フグレン | 市電Tullinløkka駅 約3分(SENTRUM店) | 日本店舗あり | 〇 | あり |
talormade/テイラーメイド | 市電Bjørvika駅 約2分 Oslo Central Station駅 徒歩約8分 | ×(現在無) | 〇 | あり |
Da matteo/ダ マッテオ | Gothenburg Kungsportsplatsen駅 約3分 (Victoriapassagen店) | 〇 | 〇 | あり |
Koppi/コッピ | 現在店舗無し | 〇 | ー | ー |
Coffee Collectiv/コーヒーコレクティブ | Nørreport駅 約1分 (Torvehallerne店) | 〇 | 〇 | あり |
La Cabra/ラカブラ | Nørreport駅約6分 (Møntergade店) | 〇 | 〇 | あり |
最低限のマナー
ルールは守り、自分も他人も楽しい一日を過ごせるようにしましょう。
大阪/京都のスペシャリティコーヒー専門カフェ選もあります!

コメント