よく京都へ旅をしているあみろうです!
あと一ヶ月で年が変わるという11月。紅葉の季節です!
私は桜よりも紅葉が好きです!
落ち着いた色味ながらも存在感のある感じがなぜか心惹かれます。
ということで、今回は「三千院」の紅葉を見てきましたのでご紹介します!
アクセスが抜群!ではないので避けがちだったのですが、満を持してレンタカーを借りて行ってきました。
例年11月中旬ごろが見頃のようなので、ちょうど見頃の時期に行けました。
紅葉観光に行くならぜひ京都のカフェ楽しむべき!
1.アクセス
公共交通機関と車での行き方
最寄り駅が無いため、使用する沿線からバスへ乗り継ぐ方法でご紹介します。
・電車とバスでのアクセス
【JR】
京都駅から京都バス17系統
「大原バス停」下車 徒歩10分
【京阪電車】
出町柳駅から京都バス17系統
「大原バス停」下車 徒歩10分
【阪急電車】
烏丸駅から四条駅(京都市営地下鉄)へ乗り換え
四条駅から国際会館駅へ向かい、京都バス19系統
「大原バス停」下車 徒歩10分
【京都市営地下鉄】
国際会館駅から京都バス19系統
「大原バス停」下車 徒歩10分
・車でのアクセス
専用駐車場はありませんが、民間の駐車場がいくつもあります。
※道が狭いためすれ違う際は要注意で、運転に自信のない方は手前で駐車することをお勧めします。
駐車場から三千院に向かう途中の道も紅葉が綺麗ですので、楽しめますよ。
三千院と駐車場の間の道筋の紅葉の写真はこちら
2.三千院の基本情報

細かい情報や専門的な情報は公式HPに丸投げさせてもらうとして、まずは簡易的な情報を。
・所要時間
今回初めて訪れましたが、とにかく見どころが多く時間に余裕をもっていくべきです!
特に三千院をしっかりと満喫したい!という方は半日コースで考えておいた方が良いです。
(移動を含めるとそれ以上必要かも)
私たちは市内中心部でお昼ご飯を済ませてから向かったので、駐車場に車を停めたのが14時前でした。
そこから歩いて向かい、三千院の主要な箇所で写真を撮りつつ観光し、駐車場に戻る頃にはすっかり夕方でした。
特に休憩もせず、境内を歩きっぱなしだったのですが余裕で2時間を超えていました。
17時までのため、余裕を見ておかないと予定通りに進まない可能性があります。
予定を立てる際は気を付けましょう。
3.三千院の見どころ
入る前から周辺の紅葉が美しくすでに満足していましたが、中も期待を裏切らずきれいでした。
そもそもこの観光名所は紅葉以外もたくさん見どころがあるので、併せて写真とともにご紹介していきます!
・境内の紅葉






「有清園」と呼ばれる回遊式庭園で撮った写真がほとんどですが、ここの景色はパノラマで美しいです。
私のレンズでは画角がそこまで広いため切り取った写真になってしまいますが、肉眼ですと全体が真っ赤でした。
多くの人がこの 「有清園」 での写真撮影を楽しまれていたので、ここが一番の写真スポットなのでしょう。
・建物と紅葉




先ほど述べた 「有清園」 ももちろんきれいですが、それ以外も大変きれいな景色がそこかしこに存在しています。
ぜひとも他の風景も楽しみながら三千院を満喫頂きたいです。
・三千院の美しさ




三千院は本当にたくさんの美しい景色で楽しませてくれるスポットです。
交通が良い場所ではありませんが、舞がいなく来る価値がある場所です。
紅葉以外のシーズンでも十分楽しめただろうなとカメラを構えながら考えていました。
・境内の外側(?)
ここからは境内の外側(?)をぐるっと歩いてみました。
ここまで歩かずに帰られている人も多かったので、行くかどうか悩みましたが結果的に言ってよかったです。
三千院をsしっかりと満喫したければここも必ず歩くべきです!
人も少なく、静かな空間は歩いているだけでリフレッシュされる気分です。



どの場所も全く飽きず、ずっとカメラを構えられていました。
紅葉を見れたと思えば緑に囲まれた風景も現れたり、写真好きとしてはたまらない場所です。
広大な敷地になればなるほど、美しい紅葉の景色がたくさんあります。
しかし、決して立ち入り禁止エリアに入ったり、自然を壊したりしてまで撮るのはやめましょうね。
4.周辺の写真スポット

・駐車場⇒三千院
駐車場から三千院に向かうまでの写真です。
メインに行く前からもう美しい紅葉がわんさか賑わっており、手前の駐車場から歩いてよかったと思いました。
幸い天気も良く、美しい青空と真っ赤に染まった紅葉とのコラボレーションを写真に残すことができました。




・三千院⇒駐車場
撮るのに疲れ果ててほとんど撮ってません(笑)

しかし、夕陽が沈みかけ「念仏寺」のお地蔵さんたちに逆光を与えていたので思わずカメラを構えました。
京都の秋らしい風景を最後に臨めて大満足でした。


この写真は「念仏寺」で撮りました。
夕陽がかぶるタイミングがおすすめです。
5.まとめ

「三千院」の紅葉、いかがでしたでしょうか。
京都市内でも奥まった場所に位置し、気軽に行こうと思える場所ではないかもしれません。
しかし、その分自然が豊かで絶景の紅葉を見ることができます。
ちょうどこれから紅葉シーズンが始まります!悩んでいる方はぜひ「三千院」も候補に入れてくださいね。
他の紅葉スポットの紹介記事
・龍安寺
・詩仙堂
・圓光寺
コメント